【Minecraft】【MCreator】環境構築でエラーが出た場合の対処法

mods Minecraft
スポンサーリンク

皆さんこんにちは、こんばんは。もえやです。

マインクラフトに火炎放射器を導入したい!という野望の元、最近Mod制作に手を出し始めました。

とはいえプログラムも初心者なので、プログラムの環境を整えて、コードも全部書いて…なんてやってたら何年かかることか。

というわけで、鬼滅の刃modの作者様が使っておられるMCreatorというMod制作ソフトを使ってみました。

が、先人様方のありがたい知恵を借りてもそもそも最初のワークスペースが立ち上がらないという始末。

そこで今回は私がMCreatorで出会ったエラー2つと、その対処方をお伝えします。

同じエラーで困っている方はぜひ参考にしてみてくださいね。

スポンサーリンク

【Workspace setup failed】ワークスペースが立ち上がらない!

こちらはそもそも新しいワークスペースが作れないという問題です。

私の場合は結論から言うと通信速度が遅いことが問題でした。

MCreatorでは最初のワークスペース立ち上げの時に、いくつかファイルをダウンロードしているようです。

私が最初に作業していた時は、「速度制限がかかったうえでyoutubeを見ながら実行」という明らかに遅くなりそうな状況でした(^^;)

具体的な数値はわかりませんが、速度制限がかかってない状態であれば普通にワークスペースを作成することができました

ただ、一度ダウンロードに失敗すると、キャッシュファイルが壊れている場合があるそうなので、一度消去して再度やり直すといいそうです。

キャッシュファイルは以下のフォルダにあります。

C:\Users\ユーザー名\.mcreator\gradle\caches

スポンサーリンク

【run client failed】実行しようとしてもマインクラフトが立ち上がらない!

ワークスペースができたら、まずはマインクラフトで実行できるかの確認を行いました。

こちらはmodの中身が何もない状態でも確認できます。

ワークスペースが開いたら、右上の「run client」を押します。

run clientボタンの配置

通常はここでマインクラフトが立ち上がるはずなのですが、マインクラフトの立ち上げ画面が一瞬出たきり何も起こりません!

対応するバージョンのforgeが入ってないといけない?

ここで、まず思い当たったのがmodを使うときに必ず入れるforgeが入っていなかったということ。

というわけで早速forgeの対応するバージョンを入れてみますが状況は変わりませんでした。

ワークスペース名はアルファべット1文字ではいけない?

仕方なく「CONSOLE」を開いて苦手なエラーメッセージの解読を行います。

するとなんだか気になる一文が!

k does not match the standard: ^[a-z][a-z0-9_-]{1,63}$

私はワークスペースの名前をなんでもいいやと思って”k”という名前にしていたのですが、ワークスペースの名前がアルファベット一文字というのがダメだったようです。

試しにワークスペースの名前を”sword”に変えて実行するときちんとマインクラフトが立ち上がりました!

これでやっとスタートラインに立てました!

これから頑張って火炎放射器目指して頑張ります!

コメント

  1. 自称蜂 より:

    その方法をやってもできませんでした

タイトルとURLをコピーしました