【インボリュート歯車を作る】FreeCAD #2

3Dプリンター
スポンサーリンク

こんにちは、もえやです。3年ほど前からMcreatorの制作動画をYoutubeにアップしています。

今回は、前回作成したウォームギアとかみ合うように、インボリュート歯車を追加してみました。

スポンサーリンク

インボリュート歯車の追加

ウォームギアの作り方は前回の記事をご覧ください。

前回のウォームギアにインボリュート歯車を追加していきます。

Bodyを追加します。

スケッチを作成を押して、XY平面を選択し、OKを押します。

円を選び、中心を指定して円を作成、を押します。

原点を中心に円を作成します。

寸法から、直径拘束を選びます。

円を選択し、直径に5㎜を入れてOKを押し、閉じるを押します。

今作ったスケッチを選択し、パッドを押します。

長さを10㎜、面に対して対称にチェックを入れ、OKを押します。

Part Designのプルダウンを開きます。

Gearを選択します。

一番左の歯車を押すと、インボリュート歯車が追加されます。

追加されたインボリュート歯車を押すとデータが出てくるので、位置z-2、baseのheightを4mm、num_teethを21にします。

下にスクロールして、helix_angleを16.7°にしてウォームギアのひねりに合わせます。

Bodyを押し、位置yを-15.5にします。

Part Designに戻り、面取りを選択します。

軸の両端の辺を選択し、OKを押します。

このようにかみ合った歯車ができました。

タイトルとURLをコピーしました