この記事ではMcreator2024.4の情報を執筆しています。
こんにちは、もえやです。3年ほど前からMcreatorの制作動画をYoutubeにアップしています。
今回は、タイミングよくジャンプすると、壁キックができるようにしてみました!
変数を追加する
まずは変数を追加します。
変数タブに移動し、プラスから、新しい変数を追加、を押します。
変数名を入れ、変数の種類をnumber、変数のスコープをPLAYER_LIFETIMEにして、OKを押します。

エンチャントを作成する
Mod要素タブに移動し、プラスから、エンチャントを作成します。

名前を入れて、新しいエンチャントを作成、を押します。

Max enchantment levelを1にし、Itemをダイヤブーツにして保存します。

キー設定を作成する
プラスから、キー設定を作成します。

名前を入れて、新しいキー設定を作成、を押します。

SPACEキーを設定し、キーが押されたとき、のプラスから、プロシージャを作成します。

フロー制御から、もし~実行、を持ってきます。

ワールドプロシージャのデータから、何もない、を持ってきます。

カスタム変数から、ロジックを取得、設定するプロシージャブロックを持ってきます。

フロー制御から、指定時間後に実行するプロシージャブロックを持ってきます。

このように設定し、スペースキーが押されたら、5チックの間だけ変数をtrueにするようにします。

保存します。
プロシージャを作成する
プラスから、プロシージャを作成します。

名前を入れて、新しいプロシージャを作成、を押します。

グローバルトリガーを、プレイヤーのチック更新時にします。

ロジックから、これらのプロシージャブロックを持ってきます。

エンティティプロシージャのデータから、防具スロットのアイテムを取得するプロシージャブロックを持ってきます。

マインクラフトコンポーネントの中から、アイテムを取得するプロシージャブロックを持ってきます。

アイテムプロシージャのデータから、エンチャントがあるかどうかを判別するプロシージャブロックを持ってきます。

ローカル変数のプラスから、変数をnumberで2つ作成します。

エンティティプロシージャのアクションから、モーションベクトルを上書きするプロシージャブロックを持ってきます。

エンティティプロシージャのデータから、各方向の変化量を持ってきます。

数式から、数字と計算式を持ってきます。

このように設定します。もし~の条件は、歯車マークを押して追加することができます。


保存して完成です。
このように、うまくタイミングを合わせてスペースキーを押すと、壁の反対側に押し返されるようになります。
