【サバイバルモードで攻撃するペット】Mcreatorで自作MODを作ろう#143【マイクラ】

Minecraft
スポンサーリンク

この記事ではMcreator2024.4の情報を執筆しています。

こんにちは、もえやです。3年ほど前からMcreatorの制作動画をYoutubeにアップしています。

今回は、オーナーがサバイバルモードで、かつ指定したターゲットだけを攻撃するペットを作成しました。

スポンサーリンク

ペットを作成する

プラスから、モブを作成します。

名前を入れて、新しいモブを作成、を押します。

モデルとテクスチャを設定し、AIとゴールに移動します。

動物タイプ、飼いならすことができる、にチェックを入れます。

AIテンプレートから、Basic tameablemobを選択し、自動で作成されたプロシージャの上と下二つずつを使用します。

戦闘タスクから、近接攻撃を行うプロシージャブロックを持ってきます。

このように設定し、保存します。近接攻撃の条件は後程設定します。

近接攻撃の条件を設定する

プラスから、プロシージャを作成します。

名前を入れて、新しいプロシージャを作成、を押します。

フロー制御から、もし~実行、を持ってきます。

エンティティプロシージャのデータから、手懐けられている、を持ってきます。

プレイヤープロシージャのデータから、ゲームモードを調べるものを持ってきます。

エンティティプロシージャのデータから、飼いならされている場合所有者を取得、を持ってきます。

フロー制御から、論理値を返す、を持ってきます。

ロジックから、trueを持ってきます。

このように設定し、手懐けられていて、所有者がサバイバルモードの場合にtrueを返すようにします。

プロシージャを保存します。

先ほど作ったモブの、近接攻撃を行う条件として、今作ったプロシージャーを設定し、保存します。

ターゲットを指定するアイテムを作成する

プラスから、アイテムを作成します。

名前を入れて、新しいアイテムを作成、を押します。

テクスチャを設定し、プロパティに移動します。

クリエイティブインベントリタブを設定し、トリガーに移動します。

アイテムを手で持っている間のティックのプロシージャを作る

アイテムを手で持っている間のティックのプラスから、プロシージャを作成します。

ローカル変数のプラスから、numberで変数を作成します。

カスタム変数から、これらのプロシージャブロックを持ってきます。

数式から、数字と計算式を持ってきます。

フロー制御から、これらのプロシージャブロックを持ってきます。

ワールドプロシージャのデータから、これらのプロシージャブロックを持ってきます。

エンティティプロシージャのデータから、各方向の外見角度ベクトルを持ってきます。

エンティティプロシージャのアクションから、ポーション効果を付与するプロシージャブロックを持ってきます。

このように設定し、視線方向にいる一番近いモブに2チックだけ光る効果を与えます。

右クリックしたときのプロシージャを作る

トリガーに戻って、右クリックしたときのプラスから、プロシージャを作成します。

手に持っている間のティックと同じように作成します。ポーションエフェクトの時間だけ60に変更しておきます。

ワールドプロシージャのアクションから、範囲内のエンティティに対して実行する処理を持ってきます。

エンティティプロシージャのデータから、手懐けられている、を持ってきます。

エンティティプロシージャのアクションから、攻撃目標を設定するプロシージャを持ってきます。

このよう設定し、範囲内に手懐けたモブがいたら、攻撃目標を設定する様にします。

保存して完成です。

サバイバルモードで、かつ指定したモブにしか攻撃しないペットができました。

タイトルとURLをコピーしました