【GUIの作り方3】Mcreatorで自作MODを作ろう#15【マイクラ】

Minecraft
スポンサーリンク

この記事ではMcreator2023.1の情報を執筆しています。

こんにちは。もえやです。1年ほど前からMcreatorの制作動画をYoutubeにアップしています。

前回、前々回と金ブロックにGUIを追加して、にんじんを金のにんじんに変えられるようにしました。

今回は、りんごも金のりんごに変えられるように、プロシージャーを追加していきましょう。

本記事の内容

この記事では、GUIのプロシージャーの設定方法について解説します。

スポンサーリンク

プロシージャーをコピペする。

それでは前回のプロシージャーに追加していきましょう。

一番左の、「もし~実行」のプロシージャーブロックの上で右クリックします。

すると選択肢が出てくるので、「複製」をクリックしましょう。

今まで作ったプロシージャーがコピーされて同じものが現れます。

それを下にくっつけたら、にんじんをりんごに、金のにんじんを金のりんごに変更します。

これでりんごが変えられるようになりました。

しかし、このプロシージャーでは、金のにんじんが残ったままりんごを変えようとすると、金のにんじんが消えて金りんごになってしまいます。

スポンサーリンク

金のにんじんが残っている場合にはりんごを変えられないようにする。

そこで、対策をしていきます。

フロー制御から、「もし~実行」のプロシージャーブロックを、ロジックから「~ではない」のプロシージャーブロックを持ってきて、このように設置します。

一番上のプロシージャーをコピーして、スロット1の中身が金のりんごではない場合、という条件に変更します。

りんごの方も同じように、スロット1の中身が金のにんじんではない場合、に設定しましょう。

これで、勝手に金のにんじんが金のりんごに変わらないようになります。

次回は何かアイテムを作ってみようかな。

タイトルとURLをコピーしました