【体力を増やすアイテム】Mcreatorで自作MODを作ろう#56【マイクラ】

Minecraft
スポンサーリンク

こんにちは。もえやです。2年ほど前からMcreatorの制作動画をYoutubeにアップしています。

前回、体力が増えるポーションを作成しました。

このポーションは、何本飲んでも体力の増加量は変わらず、時間だけ変わります。

今回は、体力を増やす食べ物を作って、食べた数だけ体力が増えるようにしてみましょう。

スポンサーリンク

体力が増えるアイテムの作成

プラスから、アイテムを作成します。

名前を入れて、新しいアイテムを作成、を押します。

テクスチャを設定し、プロパティに移動します。

クリエイティブインベントリタブを設定し、アイテム使用時間を32にします。

アイテム使用時間は32が最小なのか、20と入れても保存すると32に変わっていました。

食料のプロパティタブに移動します。

食料にチェックを入れて有効にします。体力を増やせるので常に食べることができるか、のチェックも入れておきます。

トリガータブに移動します。

プレイヤーがアイテムを使い終わる、のプラスから、プロシージャを作成します。

エンティティプロシージャのアクションから、コマンドを実行するプロシージャブロックを持ってきます。

文字から、図の2つのプロシージャブロックを持ってきます。

エンティティプロシージャのデータから、最大体力を持ってきます。

数式から、図の2つのプロシージャブロックを持ってきます。

このように設定します。文字の中のコマンドは、

と入力します。

フロー制御から、指定時間待ってから実行するプロシージャブロックを持ってきます。

同じくフロー制御から、もし~実行~そうでなければ~、を持ってきます。

ロジックから数字のイコールを持ってきます。

エンティティプロシージャのデータから、現在の体力を取得するプロシージャブロックを持ってきます。

エンティティプロシージャのアクションから、体力を設定するプロシージャブロックを持ってきます。

このように設定します。

アイテムが使用されると、体力が1増え、200チック後に1減ります。

体力が最大の場合、最大体力を1減らしてもダメージを受けるまで反映されないので、強制的に現在の体力を最大体力に合わせるようにします。

このように、アイテムを食べるたびにハート半個分の体力が追加されるようになりました。

タイトルとURLをコピーしました