【オリジナルの死亡ログ】Mcreatorで自作MODを作ろう#81【マイクラ】

Minecraft
スポンサーリンク

こんにちは。もえやです。2年ほど前からMcreatorの制作動画をYoutubeにアップしています。

今回は、オリジナルの死亡メッセージを作成します。

以前にも紹介しましたが、2023.4以降少し作り方が変わったので新しいバージョンでの作り方を紹介します。

スポンサーリンク

ダメージタイプを作成する

まずは、ダメージタイプを作成します。

プラスから、ダメージタイプを選択します。

名前を入れて、新しいダメージタイプを作成、を押します。

死亡メッセージを記入します。

今回は通常の死亡メッセージのみしか使用しないため、下2つは変更していません。

保存します。

スポンサーリンク

プロシージャを作成する

次に、ダメージを与えるプロシージャを作成します。

プラスから、プロシージャを選択します。

名前を入れて、新しいプロシージャを作成、を押します。

フロー制御から、もし~実行、を持ってきます。

ロジックから、~ではない、を持ってきます。

ワールドプロシージャのデータから、範囲内にエンティティがいるかどうか検知するプロシージャブロックを持ってきます。

エンティティプロシージャのアクションから、ダメージを与えるプロシージャブロックを持ってきます。

このように設定し、範囲内に猫がいなければダメージをくらうようにします。

スポンサーリンク

日本語に翻訳する

先ほどは英語で設定しましたが、日本語にしたい場合は、翻訳タブに移動し図のプラスを押します。

言語を選ぶ画面が出るので、日本語を選択し、OKを押します。

コピーする言語を選び、OKを押します。基本的には英語でいいと思います。

作成した死亡メッセージが追加されているので、右側の部分を日本語に変えます。

近くに猫がいなければダメージをくらい、死んでしまうとこのようなメッセージが出るようになります。

タイトルとURLをコピーしました