【右クリックでパンが出てくるブロック】NEO Forge Modding #6

Minecraft
スポンサーリンク

こんにちは、もえやです。3年ほど前からMcreatorの制作動画をYoutubeにアップしています。

今回は、右クリックするとパンが出てくるブロックを作ります。

スポンサーリンク

コードを追加する

前々回までに作ったものに追記します。前々回の記事はこちら

メインのパッケージを右クリックして、New、Packageを選びます。

blockと名前を付けて、エンターキーを押します。

今作ったblockを右クリックして、New、Java Classを選択します。

名前を入れて、エンターキーを押します。

今作ったJava Classに赤枠部分を追記します。ここで右クリックイベントも設定します。

後は、前々回とほとんど同じです。MoeyaModBlocksに、PAN_BLOCKを追加します。

MoeyaModItemsにもPAN_BLOCKを追加します。

登録はしてあるので、クリエイティブタブだけ設定します。

jsonファイルを作る

blockstatesの中に、pan_block.jsonを作り、このように記載します。

itemsの中も同様にpan_block.jsonを作り、このように記載します。

en_us.jsonにPAN Blockを追加します。

modelsのblockに、pan_block.jsonを作り、このように記載します。

modelsのitemに、pan_block.jsonを作り、このように記載します。

textureのblockにpan_block.pngを作り、テクスチャを上書きします。

テストすると、右クリックでパンが出てきます。

タイトルとURLをコピーしました