【エンチャント台もどき】MCreatorで自作MODを作ろう#20【MCreator2025+】

Minecraft
スポンサーリンク

こんにちは、もえやです。3年ほど前からMCreatorの制作動画をYoutubeにアップしています。

今回は、剣にノックバック、ピッケルに効率強化のエンチャントを付けるブロックを作成します。

スポンサーリンク

プロシージャを作成する

プラスから、プロシージャを作成します。

名前を付けて、新しいプロシージャを作成、を押します。

フロー制御から、もし~実行を持ってきます。

アイテムプロシージャのデータから、エンチャント可能かどうか、を持ってきます。

スロット&GUIプロシージャから、これらのプロシージャブロックを持ってきます。

ロジックから、数値を比較するプロシージャブロックを持ってきます。

アイテムプロシージャのデータから、タグが付いているかどうかのプロシージャブロックを持ってきます。

アイテムプロシージャのアクションから、エンチャントを付与するプロシージャブロックを持ってきます。

このように設定し、スロット0のアイテムがエンチャント可能であり、スロット1のラピスラズリが1個以上ある場合に、剣ならばノックバックを、つるはしならば効率強化を付け、ラピスラズリを1つ減らすようにします。

保存します。

GUIを作る

プラスから、GUIを作ります。

名前を付けて、新しいGUIを作成、を押します。

右上のGUIタイプを、GUI with slotにします。

左の項目から、入力スロットを2つと、ボタンを一つ配置します。

入力スロット01をダブルクリックで開き、スタック入力の制限にラピスラズリを設定します。

ボタンをダブルクリックし、ボタンをクリックした時の条件に先ほど作ったプロシージャを設定します。

保存します。

ブロックを作る

プラスから、ブロックを作成します。

名前を付けて、新しいブロックを作成、を押します。

テクスチャを設定し、プロパティに移動します。

クリエイティブタブを設定しブロックエンティティに移動します。

一番上のチェックを入れ、先ほど作ったGUIをブロックに関連付けます。

右クリックで開くのチェックを入れて有効にしておきます。

保存して完成です。

左のスロットに剣またはピッケル、右のスロットにラピスラズリを入れてボタンを押すとエンチャントが追加されます。

タイトルとURLをコピーしました