【プレイヤーのポーズを変えるプラグイン】Mcreatorで自作MODを作ろう#66【マイクラ】

Minecraft
スポンサーリンク

こんにちは。もえやです。2年ほど前からMcreatorの制作動画をYoutubeにアップしています。

今回も、Mcreatorの機能を拡張するプラグインを使ってみたいと思います。

今回使用するのは、OVONSAME様製作の、Player posesというプラグインです。

なにやらぷれいやーのポーズを設定できるらしいです。

プラグインを有効化する

まずは、プラグインをダウンロードします。

Player poses | MCreator
This plugin add procedure for set player body and arms pose and rotate player model parts! With this plugin you can call...

Mcreatorを立上げ、ファイル、設定を押します。

プラグインの管理に移動し、プラグインフォルダを開く、を押してプラグインフォルダを開きます。

この中に、先ほどダウンロードしたプラグインを入れ、適用、保存します。

スポンサーリンク

プロシージャを作成する

今回は、ダイアモンドのヘルメットをかぶっていると泳いでいるポーズを、ネザライトのヘルメットをかぶっていると、寝ているポーズをとるようにします。

まずは、プロシージャを作成します。

プラスから、プロシージャを選択。

名前を入れて、新しいプロシージャを作成、を押します。

グローバルトリガーを、プレイヤーのティック更新時、にします。

フロー制御から、もし~実行~そうでなくてもし~実行、を持ってきます。

ロジックから、アイテムが同じかどうか判別するプロシージャブロックを持ってきます。

エンティティプロシージャのデータから、防具スロットのアイテムを取得するプロシージャブロックを持ってきます。

マインクラフトコンポーネントの中から、アイテムを取得するプロシージャブロックを持ってきます。

エンティティプロシージャのアクションから、set poseを持ってきます。プラグインによって追加されたプロシージャブロックです。

このように設定し、保存します。

ヘルメットは防具スロット3のアイテムになります。

テストしてみると、このようにダイアモンドヘルメットをかぶっていると泳いでいるポーズを、ネザライトヘルメットをかぶっていると寝ているポーズをとります。

その他のポーズも試してみたのですが、設定方法が分からず、うまく使うことができませんでした(:;

タイトルとURLをコピーしました