【ジャンプ力が高くなるブロック】NEO Forge Modding #5

Minecraft
スポンサーリンク

こんにちは、もえやです。3年ほど前からMcreatorの制作動画をYoutubeにアップしています。

今回は、ジャンプ力が高くなるブロックを作ります。

スポンサーリンク

コードを追記する

前回の記事に追加していきます。前回の記事はこちら

initを選択し、右クリック、new、Java Classを選択します。

名前を入れて、エンターキーを押します。

今作ったクラスに、図の赤で囲った部分を追記します。

jumpFactor(5.0f)がジャンプ力になります。数字を変えるとジャンプ力が変わります。

ちなみにこちらの書き方でも結果は同じになります。何種類かコードの書き方があるみたいなので、使いやすいものを見つけてみてくださいね。

MoeyaModItemsの中に、図の赤枠部分を追記し、ブロックアイテムを登録します。

メインのMoeyaModの図の赤枠部分を追記しブロックを登録します。

addCreativeにも追記し、クリエイティブタブにアイテムを追加します。

jsonファイルを作る

コードができたらjsonファイルを追加していきます。

resources、assetsの下の、moeyamodを選択し、右クリックのメニューから、New、Directoryを選択します。

blockstatesと名前をエンターキーを押します。

blockstatesを選択し、右クリック、New、Fileを選択します。

ブロック名.jsonと名前を付けてエンターキーを押します。

今作ったjsonファイルの中身を図のように記入します。

同様に、itemsの中にjsonファイルを作り、このように記載します。

lang、en_us.jsonファイルに2か所追記します。

models、blockの中にjsonファイルを作り、このように記載します。

models、itemの中にjsonファイルを作り、このように記載します。

textures、blockの下にpngファイルを作成し、テクスチャを上書きします。

これで完成です。このブロックの上でジャンプするとすごく飛びます。(語彙力…)

タイトルとURLをコピーしました